





- 商品から選ぶ
-
- 用途から選ぶ
-
- ご利用ガイド
-
- 営業日カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| | |
「流行廃り」 抹茶パウダー・ 製菓用抹茶はつぼ市
- 2022/05/11
-
つぼ市の抹茶パウダー、ほうじ茶パウダー、業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。
業務用抹茶はこちら
かなり暖かくなってきているかと思います。
過ごしやすい季節となり、穏やかな日々を過ごせておられますでしょうか。
株式会社 つぼ市製茶本舗 品質管理部 田村です。
早速ですが、皆さまも何かしら音楽を聴かれるかと思います。
それこそ様々なカテゴリーがありますが、今では結構デジタル化が進んでおり、一昔前は「テクノポップ」と呼ばれていたものでさえ、当たり前のように音色に組み込まれて、全く違和感のない使われた方がされていたりしています。
この中で、作曲は「天から授かり勝手に浮かぶもの」だと思っておられる方はいらっしゃいますでしょうか。
そういう「フッ」と浮かぶことはありますが、ほとんどはそんなことはないです。
流行の中から選んだフレーズや、廃った中のフレーズに変化を加えて、使い回すことなどは当然のことながら、すごく深く分析して作っている曲もあります。
これは新商品についても同じことがいえます。
フッと浮かぶようになるためには、どれだけの経験と苦労が積み重ねあげられているかが重要だと思います。
お客様によりよい商品を1つでも多く開発するため、日々精進して参ります。
業務用抹茶はこちら
茶寮 つぼ市製茶本舗の情報はこちらから
→ 茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館
→ 茶寮つぼ市製茶本舗 なんば店
|
|